異本十五 かはたけ

■『伊勢物語』解説・朗読音声を無料ダウンロードする
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

昔、すき者ども集まりて物の名をよみけるに、かはたけ、ある男、

小夜ふけてなかばたけゆく久方の月吹きかへせ秋の山風

現代語訳

昔、風流人たちが集まって物の名を詠みこんだ歌を詠んだ所、「かはたけ」という言葉をある男が、

小夜ふけてなかばたけゆく久方の月吹きかへせ秋の山風

(夜が更けて、中空の西に傾いていく月を、登ってきた東のほうに吹き返しておくれ山風よ。そうすればこの素晴らしい夜を、もっと長く楽しめるのに)

語句

■すき者 風流人。 ■物の名をよみけるに 物の名を詠みこんだ歌を詠んだ時に。 ■かはたけ 皮茸。食用きのこ。 ■久方の 「月」にかかる枕詞。 ■小夜ふけて… 「なかばたけゆく」に「かはたけ」が詠みこまれている。

朗読・解説:左大臣光永

■『伊勢物語』解説・朗読音声の無料ダウンロードはこちら
【無料配信中】福沢諭吉の生涯