異本十四 いざ桜

■『伊勢物語』解説・朗読音声を無料ダウンロードする
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

昔、色好む人ありけり。男もさまかはらずもろ心にて、色好む女、これをいかで得むと思ふに、女もねうじうわたるを、いかなる所にかありけむあひみけり。男も女もかたみにおぼえけれど、われもいかで捨てられじと心の暇なく思ふに、なほ女出(い)でていなむと思ふ心つきて、

いざ桜散らばありなむひとさかりなれなば憂きめ見えもこそすれ

と書きつけていきけるを、驚きてみれば、なければいとねたくて、

いささめに散りぬる桜なからなむのどけき春のなをもたつめり

といへどもかひなし。

現代語訳

昔、恋多き女があった。男も同じく恋多き男で同じ心で、その色好みの女を、どうにかして手に入れようと思っていたところ、女も男を想い続けていたところ、どんな場所であったろうか、二人は出会ってしまった。男も女も互いに相手を愛しく思ったけれど、自分もどうにかして捨てられまいと心に暇なく思っていた所、やはり女は出て行ってしまいたい気持ちがしてきて、

いざ桜散らばありなむひとさかりなれなば憂きめ見えもこそすれ

(さあ桜よ、どうせ散ってしまうなら、花盛りの時期もあるでしょう。花盛りは短い間だからこそいいのです。長く咲いていると、残念な姿が見えてくることもあるでしょうから)

と書き付けて行ってしまったのを、驚いてみれば、女の姿が無いので男は妬ましくて

いささめに散りぬる桜なからなむのどけき春のなをもたつめり

(ほんのちょっとの間咲いていて散ってしまう桜なら、むしろ最初から咲かなければいいのに。桜が一切咲かなければ、のどかな昼の評判も立つだろうに)

と言ったけれど、どうにもならなかった。

語句

■さまかはらず 同じ様子で。 ■もろ心にて 同じ心で。 ■ねうじわたる 念じわたる。 ■かたみに 互に。愛しく。「契りきなかたみに袖をしぼりつつ末の松山波越さじとは」(清原元輔)  ■心つきて 気になって。 ■いささめに かりそめに。ちょっと。 ■なをもたつめり 評判が立つだろう。

朗読・解説:左大臣光永

■『伊勢物語』解説・朗読音声の無料ダウンロードはこちら
【無料配信中】福沢諭吉の生涯


</