八十九 なき名

■『伊勢物語』解説・朗読音声を無料ダウンロードする
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

むかし、いやしからぬ男、われよりはまさりたる人を思ひかけて、年経ける。

人しれず我恋ひ死なばあぢきなくいづれの神になき名おほせむ

現代語訳

昔、そう身分が低いわけでもない男が、自分より身分の高い相手に恋をして長い年月が経った。

私が誰にも知られずに恋のために死んだなら、つまらないことに世間の人はどの神のせいにして、私が神罰にあたって死んだなどと噂するのだろうか。

語句

■「人しれず…」 「あぢきなし」はつまらない。「なき名」は無実の評判。「おほす」は負わせる。

解説

高貴な女性に懸想した男の苦悩を描いた話で、業平と二条后高子を描いた一連の話の一こまと思われます。恋しさのあまり、死んでしまったら、人はいうだろう。どの神が祟りをしたのかと。

しかし、どの神にも濡れ衣を着せないでおくれ。私は神の祟りで死んだのではなく、恋死になのだ。万葉集の歌をふまえます。

我妹子に我(あ)が恋ひ死なば
そわへかも神に負ほせむ心知らずて

「そわへ」の意味が不明で、したがって歌の意味も不明ですが、
だいたい『伊勢物語』のこの段の歌と同じ内容と思われます。

■『伊勢物語』解説・朗読音声の無料ダウンロードはこちら
【無料配信中】福沢諭吉の生涯