六十七 花の林

■『伊勢物語』解説・朗読音声を無料ダウンロードする
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

むかし、男、逍遥しに、思ふどちかいつらねて、和泉の国に二月(きさらぎ)ばかりにいきけり。河内の国、生駒の山を見れば、曇りみ晴れみ、立ちゐる雲やまず。朝より曇りて、昼晴れたり。雪いと白う木の末にふりたり。それを見て、かのゆく人のなかに、ただひとりよみける。

きのふけふ雲の立ち舞ひかくろふは花の林を憂しとなりけり

現代語訳

昔、男が、気ままに歩き回るために、気のあった仲間と一緒に和泉の国に二月頃行った。河内の国、生駒山を見れば、 曇ったり晴れたり、雲が高く上ったり低く垂れたりしてやむことがない。朝から曇って、昼に晴れた。雪はたいそう白く木の梢にふりかかっている。それを見て、かの旅人たちの中にただ一人が詠んだ。

昨日も今日も雲が立ち舞って、生駒山の姿はずっと隠れていたが、梢に花が咲いているようなこの景色を見せるのを嫌がってのことだったのですね。

語句

■逍遥 心のままにあちこち歩き回ること。 ■思ふどち 親しい仲間。 ■かいつらねて 「かきつらねて」の音便。連れ立って。 ■和泉の国 現大阪府南西部。 ■生駒の山 大阪と奈良の境にある山。ここでは大阪側から生駒山を見ている。 ■曇りみ晴れみ 曇ったり晴れたり ■立ちゐる 高く上ったり低く垂れたりする ■「きのうけふ…」「かくろふ」は「隠る」に継続の助動詞「ふ」がついてずっと隠れている状態。「花の林」は梢に雪がかかっているのを花に見立てたもの。

解説

前段から和泉・河内とすすみ、次の住吉・伊勢まで旅が続きます。早春の生駒山。生駒山は河内と大和の境にある山で、ここでは河内側から望みます。昨日も今日も雲が立ち上ったり舞ったりして、山の姿が見えない。

山も、この美しい雪を人に見せることを惜しんで、隠そうとしているのかなあという歌です。山に感情があるように、擬人化した歌です。春の訪れを期待しつつ最後の雪を惜しむ、みずからの思いを、山に重ね合わせているのかもしれません。

■『伊勢物語』解説・朗読音声の無料ダウンロードはこちら
【無料配信中】福沢諭吉の生涯