二十 楓のもみぢ

■『伊勢物語』解説・朗読音声を無料ダウンロードする
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

むかし、男、大和にある女を見て、よばひてあひにけり。さてほどへて、宮仕へする人なりければ、かへり来る道に、三月(やよひ)ばかりに、かへでのもみぢのいとおもしろきを折りて、女のもとに、道よりいひやる。

君がため手折れる枝は春ながらかくこそ秋のもみぢしにけれ

とてやりたりければ、返りごとは京に来着きてなむもて来たりける。

いつのまにうつろふ色のつきぬらむ君が里には春なかるらし

現代語訳

昔、男が大和に住む女に会って、求婚して情を通わせた。さてしばらくして、男は宮仕えする人であったので、都(平安京)へ戻る道に、三月ごろ、楓が紅葉してたいそう綺麗なのを折って、女のもとに、旅先の道から歌を贈った。

貴女のために手折った枝は春ですのに、このように秋の紅葉のように真っ赤に紅葉しています。私の貴女への想いによって。

と歌を贈ったところ、返事は京に到着してから届いた。

いつのまに紅葉の色がうつりかわったのでしょう。いつのまにあなたは心変わりしたのでしょう。あなたの住む里には、春はなくて秋ばっかりなんでしょうね。そんなふうに、私にも飽きてしまったのですわ。

語句

■大和 奈良のある大和国。 ■「君がため…」 春の楓なのに、秋の紅葉のように私の思いによって真っ赤に染まった。「思ひ」に「緋」をこめる。

解説

京で宮仕えする男が、赴任先の大和で女に求婚し、やがて情を通わすようになりました。しかし京へもどらねばならない時がきて、男は女を大和に残していきます。この頃、赴任先で女ができても京へ連れて帰る習慣はなく、こういうものでした。帰り道。大和から京へ向かう途中の山道でしょうか。

春だというのに真っ赤な紅葉が茂っていました。これこそ今の私の気持ちだ。こんなふうに、私のお前への恋心は燃えているんだよと。男は一枝折り取って、歌を添えて大和の女に送ります。

旅の途中で女からの返事は届かず、京へもどってから届きました。女は「秋の紅葉」に注目して、まあ私にはもう飽きてしまったんですね。あなたの所には春は無いんでしょうかと詠んできました。

■『伊勢物語』解説・朗読音声の無料ダウンロードはこちら
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル