十九 天雲のよそ

■『伊勢物語』解説・朗読音声を無料ダウンロードする
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

むかし、男、宮仕へしける女の方に、御達なりける人をあひしりたりける、ほどもなく離(か)れにけり。同じ所なれば、女の目には見ゆるものから、男は、あるものかとも思ひたらず。女、

天雲(あまぐも)のよそにも人のなりゆくかさすがに目には見ゆるものから

とよめりければ、男、返し、

天雲のよそにのみしてふることはわがゐる山の風はやみなり

とよめりけるは、また男ある人となむいひける。

現代語訳

昔、男が宮仕えしている時、同じ主人に女房として仕えている女と親しく情を通わせていたが、ほどなく疎遠になってしまった。同じ宮中なので、女の目には男の姿が目につくのだが、女のことなど眼中にない。女、

貴方は空の雲のようにはるかに私から離れていくのですね。やはり私の目には貴方の姿が見えますのに。

と詠んだ所、男の返し、

私が空の雲のように貴女からはるかに離れていくのは、私が留まるべき山(貴女)は風が早いので近づけないからです。

男がこう詠んだのは、女は他に男がいたためだと人は噂していた。

語句

■御達なりける人 女房であった人。「御」は婦人の敬称。 ■あひしる 親しく情を通わせる。 ■ものから 助詞。逆説。「…のに」。 ■「天雲の…」 「あまぐもの」は「よそ」の枕詞。「よそになりゆく」は無関係になっていく。「さすがに」はやはり。 ■「天雲のよそにのみして…」 「ふる」は「降る」と「経る」を掛ける。「降る」は「雲」の縁語。「はやみ」は、はやいので。「み」は接尾語。 ■また男 他に男がいる。

解説

男が宮仕えしていて、同じく宮仕えしている上臈の女房と恋仲になっていましたが、二人の関係は冷めてしまいました。どういう事情があってかは、わかりませんが、かつての恋は冷めてしまい、男にはもう女に対する気持ちが無くなってしまいました。

それをとがめるように、女が詠みました。あなたは大空の雲の向うに行ってしまったのでしょうか。そうはいっても、宮中であなたの姿を見ることはできるし、熱烈な関係だった以前のことが思い出されて、切ないのですわと。

男の返し。私が寄り付かないのは貴女のせいですよ。本来、雲の居場所は山です。そんなふうに、私はあなたのもとを居場所としていたのに、そこにひゅーと風が吹いてきて、雲である私を、吹き飛ばしてしまったんじゃないですかと。

風=別の男です。女は浮気していたわけです。男はそれを知っていて、うんざりして女への気持ちが冷めてしまったわけです。

■『伊勢物語』解説・朗読音声の無料ダウンロードはこちら
【無料配信中】福沢諭吉の生涯