二十二 千夜を一夜
■『伊勢物語』解説・朗読音声を無料ダウンロードする
【無料配信中】福沢諭吉の生涯
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル
むかし、はかなくて絶えにける仲、なほや忘れざりけむ、女のもとより、
憂きながら人をばえしも忘れねばかつ恨みつつなほぞ恋しき
といへりければ、「さればよ」といひて、男、
あひ見ては心ひとつをかはしまの水の流れて絶えじとぞ思ふ
とはいひけれど、その夜いにけり。いにしへ、ゆくさきのことどもなどいひて、
秋の夜の千夜(ちよ)を一夜(ひとよ)になずらへて八千夜(やちよ)し寝(ね)ばやあく時のあらむ
返し、
秋の夜の千夜を一夜になせりともことば残りてとりや鳴きなむ
いにしへよりもあはれにてなむ通ひける。
現代語訳
昔、そう深い仲でもないままに縁が切れてしまった男女がいた。しかしやはり、忘れられなかったのか、女のもとより、
貴方はひどい方です。それはわかっています。なのに貴方が忘れられません。私は貴方のことを一方では恨み、また一方では恋しく思っているのです。
と言ってきたところ、「それ見たことか」といって、
いったん夫婦になったからには、心を一つに交わして、川の中洲のところで水の流れがいったん分かれても、やがて一つに合流するように、私たちの関係も、絶えることはないでしょう。
と歌を詠んだが、その夜のうちに女のもとに行った。過去のこと未来のことたくさん話して、
秋の千夜を一夜と見なして、八千夜をあなたと寝たなら、満足して夜が明けることがあるのでしょうか。
女の返し、
秋の千夜を一夜と見なしたとしても、愛の言葉を言い尽くすことができずに、夜明けを告げる鶏が鳴くことでしょう。
このようなやり取りがあって後、以前よりもさらに仲むつまじく男は女のもとに通った。
語句
■はかなくて そう深くも無い縁を結ぶこと。 ■憂きながら 悲しいながら。 ■えしも忘れねば 「え忘れず」は忘れられない。「し」は強意「も」は感動の助詞。 ■かつ恨み 一方では恨み、一方では… ■あひ見ては 「見る」は男女が交わる。夫婦になること。 ■かはしまの 「川島」と「交わし」を掛ける。「川島」は川の中にある島。■なずらへて 「なずらへる」は準ずる、匹敵する。
解説
男女が別れたのです。別れた後で、女が「やっぱりあの人のことが忘れられない」と思い歌を送ると「そうだろう。そうだろう。やり直そう」と、ふたたび一緒になって、以前よりいっそう仲良くなった、という話です。
前の21段と対象をなしています。21段では結局山あり谷あり、最後には別れてしまうのが、この22段ではねんごろになる。さまざまな愛の形を描いているのです。
男の歌は、川の水が川中の島のところで別れても、ついには一緒になるように、夫婦は一緒
だよ、という意味ですが、百人一首の崇徳院の歌
瀬をはやみ岩にせかるる滝川の
われても末にあはむとぞ思ふ
を思い出さずにはいられません。