九十二 棚なし小舟

■『伊勢物語』解説・朗読音声を無料ダウンロードする
■【古典・歴史】メールマガジン
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル

むかし、恋しさに来つつかへれど、女に消息をだにえせでよめる。

あしべこぐ棚なし小(を)舟いくそたびゆきかへるらむしる人もなみ

現代語訳

昔、男が、恋しさに女のもとに来ては帰るのだが、女に文を送ることもできずに詠んだ。

葦の群生する岸辺を、船棚の無い小舟が幾度行っては帰るのだろう。背の高い葦に隠されて知る人もいないままに。そんなふうに私の恋も、気づかれることもなく、行っては帰るだけなのだ。

語句

■来つつかへる 女のもとに来たが男は帰った ■消息 便り。手紙。■「あしべこぐ…」 「あしべ」は葦の群生する岸辺。 「棚なし小舟」は船端に打ちつけた船板の無い小舟。 「いくそたび」はいくたび。 「なみ」は形容詞「なし」の語幹に接尾語「み」がついたもの。「無いので」。

解説

「棚無し小舟」は舟棚の無い小さな舟。舟棚は「船枻(せがい)」とも言い、舟の両方の舷に渡した板です。その上に船頭が乗って舟を漕ぎます。その舟棚が無いということは、そうとう小さい舟なのです。だから群生する蘆に隠れて、見えない。女を思っているが便りさえ送ることができない男の頼りなく、小心者な様子が暗示されています。

■『伊勢物語』解説・朗読音声の無料ダウンロードはこちら
■【古典・歴史】メールマガジン
【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル